*「 歴史探索街道」の記事は 31 件あります。30 件ずつ時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
歴史憩いの場カフェ開催のおしらせ |
|
令和6年度 歴史現地視察会「舟城神社」丹波市指定文化財 舟城神社 2023年6月に丹波市指定文化財に認定された 「舟城神社」の歴史現地視察会を 山内順子先生を講師に招いて実施しました。 2024年7月8日(月)、令和6年度 地域史講座「歴楽FUNA・・・ |
|
歴史現地視察のご案内 |
|
令和3年度 第1回 地域史講座「歴楽FUNAKI」の開催1月15日(土)午後1時30分から15時00分 歴楽FUNAKIの内容 「歌道谷村を通った伊能忠敬 『文化十一年二月一日天文通行書上』を読む」 と題して山内順子先生にご講演いただきました。 コロナ禍でしばら・・・ |
|
令和3年度 第1回「歴楽FUNAKI」ご案内 |
|
歴楽FUNAKI 中止のお知らせ |
|
令和2年度 第1回「歴楽FUNAKI」ご案内 |
|
令和元年度 第4回 地域史講座「歴楽FUNAKI」の開催3月7日(土)午前9時30分から11時00分 歴楽FUNAKIの内容 「船城に伝わる兵法書を読む 『大通智謀勝利之巻』」 と題して山内順子先生にご講演いただきました。 コロナウイルスのこともありました・・・ |
|
令和元年度 第4回「歴楽FUNAKI」ご案内 |
|
令和元年度 第3回 地域史講座「歴楽FUNAKI」の開催11月30日(土)午前9時30分から11時30分 歴楽FUNAKIの内容 「船城に伝わる黒井城の記憶 荻野和泉守と赤井悪右衛門殿伝記」 について山内順子先生にご講演いただきました。 今回も地元の方をはじめ、歴・・・ |
|
令和元年度 第3回「歴楽FUNAKI」ご案内 |
|
歌道谷村に伊能忠敬がやってきた山内順子先生が8月18日に歌道谷村の「古文書虫干し」に今年も参加されました。 伊能忠敬が歌道谷村を通過した時の史料を一部画像として添付していただいています。山内先生からは「とても興味深い史料ですので、できるだけ早・・・ |
|
山田「若宮神社」の概要山内順子先生のご好意により、令和元年度 第2回 地域史講座「歴楽FUNAKI」で解説していただいた「山田 若宮神社」の概要を掲載しました。 なお、この概要(資料)は船城地区自治協議会にて頒布(1部200円)しておりま・・・ |
|
新才「愛宕神社」の概要山内順子先生のご好意により、令和元年度 第1回 地域史講座「歴楽FUNAKI」で解説していただいた「新才 愛宕神社」の概要を掲載しました。 なお、この概要(資料)は船城地区自治協議会にて頒布(1部200円)しておりま・・・ |
|
令和元年度 第2回 地域史講座「歴楽FUNAKI」の開催8月31日(土)午前9時30分から11時30分 歴楽FUNAKIの内容 山田“若宮神社”について山内順子先生にご講演いただきました。 今回も地元の方をはじめ、歴史愛好家のたくさんの方々に参加していただき、楽しい時間を・・・ |
|
令和元年度 第2回「歴楽FUNAKI」ご案内 |
|
令和元年度 第1回 地域史講座「歴楽FUNAKI」の開催5月18日(土)午前9時30分から11時30分 歴楽FUNAKIの内容 新才“愛宕神社”について山内順子先生にご講演いただきました。今回も地元の方は詳しくよく知っておられました。沢山お話しも出て、楽しい時間を過ごすこと・・・ |
|
「歌道谷地区の古文書(1)」の概要山内順子先生のご好意により、第1回 地域史講座「歴楽FUNAKI」で解説していただいた「歌道谷地区の古文書(1)」の概要を掲載しました。 なお、この概要は当日配布された資料の抜粋です。 全頁をご覧になりたいかたは、船・・・ |
|
平成30年度 地域史講座「歴楽FUNAKI」の開催3月10日(日)9時30分から「ふなき荘」において、第1回 地域史講座「歴楽FUNAKI」を開催しました。 船城地区内外の歴史愛好家の方々をはじめ、40名を超える皆様に参加していただきました。 前半の1時間は丹波・・・ |
|
ご案内 歴楽アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコン(下方)をクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
「歴史探索街道」の活動が丹波新聞に掲載されました2018年8月26日付の丹波新聞に、「歴史探索街道」の活動が掲載されました。 アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコンをクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
歴史探索街道の下見3月25日(土)に、平成28年度最後の事業として、歴史探索街道ハイキングコース設定のための現地下見を行いました。 私たちが現地下見に行きました 当日は、4つのコースに班ごとに分かれ、手分けして、所要時間、距離・・・ |
|
朝日地区朝日天満宮/少林寺 |
|
石才地区聖神社/山王山如来寺跡 |
|
歌道谷地区船城神社/安宅神社 |
|
野山地区熊野神社/教覚寺 |
|
天王地区舟城神社/大石りくの碑 |
|
長見地区稲荷古墳/楯縫神社 |
|
新才地区松林山清雲寺/田捨女供養塔/愛宕神社 |
|
牛河内地区賀茂神社/浄光寺/地蔵像 |