土曜チャレンジ学習 - 船城地区自治協議会
Total:20回 month:0回 week:0回 day:0回

土曜チャレンジ学習

平成30年度 土曜チャレンジ学習事業

7月30日(月)

 新聞記者から新聞記事の作り方を学習しました。


 短い時間の中で素晴らしい記事ができあがりました。
 8月2日付の丹波新聞にも記事が掲載されました。
 

7月31日(火)

 地域のパソコンに精通している先生から色の三原則、光の三原則を学びコンピューターでデザインが出来るタートルグラフィック等色々教えてもらいました。


 色の種類何種類あるかな・・・・2の24乗≒16,000,000です。すごーーーい

8月1日(水)

 紙飛行機製作に挑戦
 紙飛行機が飛ぶ仕組みをおそわり、実際に紙飛行機をつくり飛ばしました。


 暑い中、一生懸命飛ばしました。
  ・・・よく飛び過ぎ広場から外に飛んで行きました。
 先生にちょっと微調整してもらうと本当によく飛びます。

8月2日(木)

 地域の方に人権のお話と読み聞かせをお世話になりました。
 人権の話はちょっと難しかったです。相手の気持ちを理解し、みんな助け合って多くの友達を作りましょう。読み聞かせは楽しかったです。

今日の地域の先生からのメッセージです
みんな本を一杯読みましょう。ゲームは時間を決めてしましょう。・・・

8月3日(金)

 山南町上久下元気村とちーたんの館に行きました。
 上久下元気村では、化石の発掘体験をしました。
 中々化石は見つかりません、でも1人で2個の化石を発見しました。
 すごーい  化石はカエルでした。発掘した人の名前はずーと残ります。

ここに化石があります(カエルの化石)


 チータンの館ではガイドさんに説明を受けました。樹脂粘土で化石を作成しました。とてもうまくできました。
 



平成29年度 土曜チャレンジ学習

8月1日(第一日目)

9:30~10:30 学習
10:40~11:30 風船であそぼう!
  実験ジュースを早く冷やす方法
  風船で動物を作る

8月2日(第二日目)

9:30~10:30 学習
10:40~11:30 手話教室 講師:瀬尾せつ子
  子ども向け手話教室

8月3日(第三日目)

9:30~10:30 学習
10:40~11:30 PC教室 講師:荻野敏久
  パソコンでホームページの活用
  「ぼくの わたしの ふなきの里」の作品はこちら

8月4日(第四日目)

9:30出発(ふなき荘)
行き先:青垣いきものふれあいの里
ビデオ鑑賞、施設内展示見学 1時間程度(11:30着)
指導者:青垣いきものふれあいの里職員の方



リンク(つながる)

丸太がいかだのようにリンク。
みどりのこけが歴史を表し、心を打ちます。


生物も住みやすい船城

 船城では多くの生物がみられます。
 
春は畑にチョウやハチが花のみつをすいにやってきます。
夏はくぬぎやこならの木にカブト虫やクワガタ虫が樹液をなめにやってきます。
秋はすず虫やコウロギがきれいな歌を歌っています。
冬は静かに生物たちはとうみん中。
 
 季節によっていろいろな虫に出会えたり解かれたりできるから自然のよさを感じられます。



『培根達枝』の山桜

長見地区、稲荷古墳の「山桜天然記念物」で撮った写真です。
山桜が、大地にしっかり根をはり、大空に向けて枝をはる。
まさに、『培根達枝』の精神を目に見える形に表しています。


雪のとんど焼き

2017年1月15日 新才区で早朝6時(準備は5時)から8時30分まで行われた「とんど焼き」を撮影。
今年のとんど焼きは雪の舞うなかでの「とんど焼き」でした。


[wikipedia keyword=”とんど”]





平成28年度 平成たんば塾

「平成たんば塾」が、ふなき荘で4日間の日程で行われました。
ボランティア講師の皆さんに、世界のことばを教わったり、音読の方法を教えてもらったり、サンドらず(手巻き風サンドイッチ)を作ったり、上級生中心に未来像を絵に表したり・・・と大変有意義な学習や体験をすることができました。
 お世話をいただきました皆様、本当にありがとうございました。

8月2日(第一日目)

8月3日(第二日目)

夏休みの宿題をしっかりやっています。

8月4日(第三日目)

8月5日(第四日目)