1月15日(土)午後1時30分から15時00分
「歌道谷村を通った伊能忠敬
『文化十一年二月一日天文通行書上』を読む」
と題して山内順子先生にご講演いただきました。
コロナ禍でしばらく開催できていませんでしたが、1月15日に令和3年度 第1回 地域史講座「歴楽FUNAKI」を開催させていただきました。
地元の方をはじめ、歴史愛好家の方々に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() |
![]() |
事務局から開催にあたって | 自治会長あいさつ |
---|---|
![]() |
![]() |
講演会の様子⓵ | 講演会の様子⓶ |
3月7日(土)午前9時30分から11時00分
「船城に伝わる兵法書を読む
『大通智謀勝利之巻』」
と題して山内順子先生にご講演いただきました。
コロナウイルスのこともありましたが、地元の方をはじめ、歴史愛好家の方々に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() |
![]() |
事務局からの連絡 | 自治会長あいさつ |
---|---|
![]() |
![]() |
講演会の様子⓵ | 講演会の様子⓶ |
![]() |
![]() |
講演会の様子⓷ | 講演会の様子⓸ |
11月30日(土)午前9時30分から11時30分
「船城に伝わる黒井城の記憶
荻野和泉守と赤井悪右衛門殿伝記」
について山内順子先生にご講演いただきました。
今回も地元の方をはじめ、歴史愛好家のたくさんの方々に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() |
![]() |
事務局からの連絡 | 自治会長あいさつ |
---|---|
![]() |
![]() |
講演会の様子⓵ | 講演会の様子⓶ |
![]() |
![]() |
講演会の様子⓷ | 講演会の様子⓸ |
山内順子先生が8月18日に歌道谷村の「古文書虫干し」に今年も参加されました。
伊能忠敬が歌道谷村を通過した時の史料を一部画像として添付していただいています。山内先生からは「とても興味深い史料ですので、できるだけ早いうちに、歴楽を通じて、皆さまにご報告できればと思っております。」というコメントをいただいています。
山内順子先生のご好意により、令和元年度 第2回 地域史講座「歴楽FUNAKI」で解説していただいた「山田 若宮神社」の概要を掲載しました。
なお、この概要(資料)は船城地区自治協議会にて頒布(1部200円)しておりますので、お問い合わせください。
〒669-3402 兵庫県丹波市春日町新才82番地 ふなき荘(事務局) TEL:0795-74-0601 FAX:0795-74-0601