*「 各種イベント・事業」の記事は 32 件あります。30 件ずつ時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
作品展作品のお知らせ1月20日(月)~26日(日)まで作品展を開催します。 1月24日(金)には段ボールアート光の祭典(時間:17時~20時まで) 1月25日(土)にはカフェとKITCHENCAR販売(時間:10時~14時まで) ぜひ皆さん・・・ |
|
![]() |
作品展作品募集についてのお知らせ作品展を開催致します。みなさまからの作品を募集します。 |
|
![]() |
作品展のお知らせ作品展を開催致します。 小学校の子どもたちの作品や地域の方の作品を展示します。 2月10日(土)には販売もありますのでぜひお越しください。 |
|
![]() |
住民人権学習「人権課題8項目」以下に掲載した人権課題「学習テーマ8項目」は、「住民人権学習すすめ方ガイドブック(令和5年5月版 丹波市人権啓発センター)」に掲載されている内容をピックアップしてそのまま掲載したものです。 (1)同和問題(部落差別)・・・ |
|
![]() |
令和5年度 丹波市住民人権学習のすすめ方研修会で新才区の人権学習会が事例紹介されました。令和5年度「丹波市住民人権学習のすすめ方研修会」(6月2日及び3日実施、ただし2日は悪天候のため日を変えて実施)で令和4年度に新才区で行われた住民人権学習会(記事はこちら)が事例紹介されました。 以下の内容で「住・・・ |
|
![]() |
人権学習のページについてこのページは、地域における人権学習会で参考となるYoutubuチャンネル(MOJチャンネル・人権チャンネル)の主な動画にリンクを張ったページです。 「MOJチャンネル」は、法務省の施策等について,動画で紹介されているYo・・・ |
|
![]() |
お楽しみ会のおしらせアイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコン(下方)をクリックすると元の状態に戻ります。 申込書ダウンロード(word文書) |
|
![]() |
おやこ DE カフェのご案内アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコン(下方)をクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
![]() |
法務省「人権チャンネル」人権チャンネル MOJチャンネル法務省の施策等について,動画で紹介されているYoutubuチャンネル。 【朗読動画】 第40回全国中学生人権作文コンテスト みんなのヒーロー(内閣総理大臣賞) かけがえのないもの(法務大臣・・・ |
|
![]() |
令和3年度 作品展作品等募集について |
|
![]() |
令和3年度 作品展開催のお知らせ |
|
![]() |
令和2年度 2月8日(月)~2月14日(日)手作り市・作品展終了アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコン(下方)をクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
![]() |
令和2年度 手作り市・作品等募集について |
|
![]() |
令和2年度 手作り市・作品展開催について |
|
![]() |
高齢者お昼の集いアイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコン(下方)をクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
![]() |
平成30年度 船城地区防災訓練9月1日(土)午前9時より、船城小学校において「平成30年度 船城地区防災訓練」を行いました。 以下の想定、訓練目的をもとに、参加団体(船城小学校、船城地区自治協議会、ふなキッズ協力隊、船城小学校PTA、丹波市防・・・ |
|
![]() |
平成30年度 土曜チャレンジ学習事業7月30日(月) 新聞記者から新聞記事の作り方を学習しました。 短い時間の中で素晴らしい記事ができあがりました。 8月2日付の丹波新聞にも記事が掲載されました。 7月31日(火) 地域のパソコンに精通している・・・ |
|
平成30年度 船城地区防災訓練について★本文記事をクリックすることでpdfファイルを開き、拡大表示になります。 |
|
![]() |
平成29年度 AED講習会及び防災講演会3月24日(土)に、「AED講習会及び防災講演会」をふなき荘で行いました。 はじめに、AED講習会を丹波市消防本部職員様にしていただきました。 そのあと、防災講演会を船城小学校の大槻校長先生に、「東日本大震災の被災地へ・・・ |
|
![]() |
平成29年度 高齢者の集い平成30年2月9日、今年も高齢者の集いを開催いたしました。 参加者:50名 ボランティア、役員スタッフ8名 内 容: 10時~10時45分 みんなで100歳体操 11時~12時 ひまわり座山内さんの演芸 ・・・ |
|
![]() |
平成29年度 土曜チャレンジ学習8月1日(第一日目) 9:30~10:30 学習 10:40~11:30 風船であそぼう! 実験ジュースを早く冷やす方法 風船で動物を作る 8月2日(第二日目) 9:30~10:30 学習 10:40~11:30・・・ |
|
![]() |
リンク(つながる)丸太がいかだのようにリンク。 みどりのこけが歴史を表し、心を打ちます。 |
|
![]() |
生物も住みやすい船城船城では多くの生物がみられます。 春は畑にチョウやハチが花のみつをすいにやってきます。 夏はくぬぎやこならの木にカブト虫やクワガタ虫が樹液をなめにやってきます。 秋はすず虫やコウロギがきれいな歌を歌っています。 冬・・・ |
|
![]() |
百歳体操百歳体操の様子を掲載します。 百歳体操は、毎週金曜日の午前中、ふなき荘で行っています。 皆さん、大変熱心に百歳体操に取り組んでおられます。 |
|
![]() |
『培根達枝』の山桜長見地区、稲荷古墳の「山桜天然記念物」で撮った写真です。 山桜が、大地にしっかり根をはり、大空に向けて枝をはる。 まさに、『培根達枝』の精神を目に見える形に表しています。 |
|
![]() |
雪のとんど焼き2017年1月15日 新才区で早朝6時(準備は5時)から8時30分まで行われた「とんど焼き」を撮影。 今年のとんど焼きは雪の舞うなかでの「とんど焼き」でした。 [wikipedia keyword=”とんど&・・・ |
|
土曜チャレンジ学習のメリット画像をクリックすることで、拡大表示されます 土曜チャレンジ学習のメリット |
|
視察研修会の報告自治協議会では、ふなきの里づくり委員、自治会長会に呼びかけ、2月25日(土)に視察研修会を行いました。 [行き先] 加西市富田まちづくり協議会 [研修内容] ・年間の事業計画及び実施状況について ・・・ |
|
平成28年度 高齢者の集い2月24日(金)、ふなき荘において、高齢者の集いを行いました。 スケジュール (1)みんなで100歳体操 (2)山根巡査部長さんによるお話し (3)みんあで食事(軽食) 51人の方に参加していただきま・・・ |
|
県立柏原病院 研修医との懇談会2月22日(水)、ふなき荘において、「県立柏原病院 研修医との懇談会」が開催されました。 県立柏原病院では、平成21年10月から神戸大学に籍を置かれる医師免許取得後2年目の研修医の先生を交代で迎えておられます。 ・・・ |