*「ぼくの わたちの ふなきの里」の記事は 4 件あります。時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
リンク(つながる)丸太がいかだのようにリンク。 みどりのこけが歴史を表し、心を打ちます。 |
|
![]() |
生物も住みやすい船城船城では多くの生物がみられます。 春は畑にチョウやハチが花のみつをすいにやってきます。 夏はくぬぎやこならの木にカブト虫やクワガタ虫が樹液をなめにやってきます。 秋はすず虫やコウロギがきれいな歌を歌っています。 冬・・・ |
|
![]() |
『培根達枝』の山桜長見地区、稲荷古墳の「山桜天然記念物」で撮った写真です。 山桜が、大地にしっかり根をはり、大空に向けて枝をはる。 まさに、『培根達枝』の精神を目に見える形に表しています。 |
|
![]() |
雪のとんど焼き2017年1月15日 新才区で早朝6時(準備は5時)から8時30分まで行われた「とんど焼き」を撮影。 今年のとんど焼きは雪の舞うなかでの「とんど焼き」でした。 [wikipedia keyword=”とんど&・・・ |